採用情報

伝統を未来へ
日本の心を築く
建築の職人を募集
代表挨拶
弊社のホームページをご覧頂き有難うございます。
株式会社社寺建の代表取締役の水口です。
私たちは、伝統と革新を重んじ、未来へ繋がる建築を創り続けています。この仕事には、手を動かす職人の誇りと、新しい価値を生み出す挑戦心が必要です。
私たちと共に、「古きを活かし、新しきを創る」姿勢で一歩ずつ未来を築いていける仲間を求めています。皆さんがこの仕事を通じて、自分自身の成長を実感できる環境を提供します。
情熱と向上心を持って、伝統と技術の進化に挑み、次世代へ伝えていく。そんな志を共有できる方のご応募をお待ちしています。
働く環境

現場作業環境
建築現場では、屋外での作業が主となります。天候や地形に応じた柔軟な対応力が求められる一方で、設計を実際の形にするという達成感が得られます。チームワークが重要で、職人や工事関係者と協力して進めます。

先輩社員が丁寧に教えます
年齢の近い先輩から、様々なことを同じ目線で教わることができます。弊社は社員全員に平等に目が届く環境です。一人一人の頑張りや成果をしっかり評価し、仕事のことだけでなく悩みや心配事も気兼ねなく相談できる環境づくりを心がけています。

健康と安全を重視した職場環境
社員の健康を第一に考え、ストレス管理や健康維持をサポートする取り組みを行っています。定期的な健康診断やメンタルヘルスサポートの導入に加え、安全に働ける現場づくりを徹底して行っています。

充実した福利厚生
福利厚生の一つとして、スキルアップを支援するための研修プログラムや資格取得支援制度を充実させています。新しい技術や知識を学ぶ機会を提供し、社員が自分の成長を実感できることで、モチベーション高く働くことができます。
インタビュー

奥野 晃輔
社寺建で働こうと思ったきっかけは?
住宅の大工をやっていた頃、より専門的な仕事をしたいと思い、当時通っていた道具屋さんの店主から、山本棟梁の師匠の直井光男棟梁に紹介して頂き、入社しました。
どんな作業を担当されているのでしょうか?
首里城正殿の復元工事では、墨付け、加工、現場取付、工程の管理や図面の作成など、様々な作業をさせて頂いています。
現場の雰囲気はいかがですか?
全国各地から様々な大工さんが集まっていますが、チームワークを大切にしながら、仕事は真剣に、それ以外は和気あいあいと過ごしています。

東 亮太朗
社寺建で働こうと思ったきっかけは?
社寺建のホームページを見つけ問い合わせたところ、見学をさせて頂けました。工場を見た時に、これほどまでに木に囲まれた素晴らしい環境はいいなと感じました。また、その際に職人さんと挨拶をする機会があったのですが、その時の皆さんの対応が優しく、こういう温かい雰囲気の職場で働きたいなと思い、社寺建で働かせていただくことを決めました
どんな作業を担当されているのでしょうか?
墨付けを担当しています。木材の反りや癖を見極めながら、各部材にあった使い方や見え方などがある為、疑問になるところは先輩方と相談したり自分で調べたりしながら作業する事が楽しいです。日々、自分のレベルアップアップを実感しています。
現場の雰囲気はいかがですか?
怪我や事故は命の危険にも関わるため、ルールは徹底しており、互いに注意し合います。しっかりと守ることは守り、時に笑いありの厳しくも楽しい、良い雰囲気の職場だと感じます。
募集要項
施工管理職
- 応募資格
- 高卒以上
- 給与・待遇
- 四大卒:200,000円~
短大卒:210,000円~
高 卒:220,000円~
月25日勤務の場合 - 賞与・昇給
- 随時
- 勤務時間
- 平日・土曜日 8:00~17:30
- 休日休暇
- 原則日曜日
夏期・GW・年末年始・慶弔 - 福利厚生
- 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
- 提出書類
- 履歴書
- 選考方法
- 書類選考/面接
- エントリー方法
- 電話またはお問い合わせにてご連絡ください。
0776-41-1005
営業時間 9:00~18:00(土日祝は除く)
フォームから
大工職
- 応募資格
- 高卒以上
- 給与・待遇
- 四大卒:200,000円~
短大卒:210,000円~
高 卒:220,000円~
月25日勤務の場合 - 賞与・昇給
- 随時
- 勤務時間
- 平日・土曜日 8:00~17:30
- 休日休暇
- 原則日曜日
夏期・GW・年末年始・慶弔 - 福利厚生
- 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
- 提出書類
- 履歴書
- 選考方法
- 書類選考/面接
- エントリー方法
- 電話またはお問い合わせにてご連絡ください。
0776-41-1005
営業時間 9:00~18:00(土日祝は除く)
フォームから